害虫・害獣にお悩みの方へ

Vermin

害虫・害獣にお悩みの方へ

お悩み相談室

野生動物が敷地内に侵入してきて困っています

ご予約

乾燥ヒトデを散布して下さい。一握りを高く放り投げる要領で広く散布すると効率的です。散布エリアが重ならなくても問題ありません。地上動物全般に効果がありますので、しばらく様子を見てみて下さい。

カーポートなどで、車に糞害がある場合は、乾燥ヒトデを水切りネットなどに入れて、粉が車にかからない位置に吊るして下さい。

鳩などがベランダに糞害する場合は、水切りネットに1袋20g〜50g入れて、数カ所に吊るすと効果的です。吊るす事ができない場合は、袋置きでも大丈夫です。

お散歩中のペットが、玄関前の電柱や門柱に糞尿をして困っています

ご予約

飼い主がご近所さんだと面と向かってなかなか注意できないものです。

そんな時は、晴れた日に海星ヒトデの上澄み液を晴れた日に電柱や門柱、塀などに散布してください。

雨が降る前に散布すると雨で流れて効果が半減します。雨の後は、再度散布します。

忌避効果があるため、ペットが学習すれば、寄り付かなくなり、そこでの糞尿はしなくなります。

ペットや他の動物が死んだり、直接的な害はありませんのでご安心下さい。

ゴミ集積所にカラスやネズミが出るのをどうにかしたいです

ご予約

※まず、設置者が自治体や町内会の場合、事前に了解を得ることが必要です。

鳥類など、空から来る被害対策の場合は、上澄み液を上からスプレーしてください。

上澄み液は、2、3日で使い切るようにして下さい。

乾燥ヒトデ20gで水道水200ccの割合です。被害が止まったら、止めて少し様子をみます。

学習した動物は3ヶ月くらい来なくなります。ただし、新人がきますので、その場合再度散布して学習させます。

 

ネズミ、キツネなどの場合は、上澄み液ではなく、粉を直接撒いて散布して下さい。

ゴミ収集後に、掃き集めて再利用することも可能です。

 

なお、ケージを利用している場合は、乾燥ヒトデの粉を水切りネットに入れて四隅に吊るすなどすると効果的です。

近隣に飲食店が多く、ゴキブリが出るので困っています

ご予約

今までゴキブリの駆除を目的として、乾燥ヒトデを販売したことはありませんが、お客様からは使っていたらゴキブリが家に入らなくなったという例があります。